ゼミのお話/LEGOによるゴルフゲーム
2018-04-16 (月) 15:53:00 (1534d)
目標 †
- LEGO MINDSTORMを使ってゴルフ勝負
目的 †
- 歯車やリンクの動きを実感し,様々な機構を理解
- モノを動かすプログラムの実感
- アイコンベースによるプログラミング
- C like 言語によるプログラミング
ゼミのアウトライン †
全体の流れ †
- LEGO MINDSTORMに慣れる
- 説明書のロボットを作ってみる
- 作ったロボットを動かすプログラムを作ってみる
- ゴルフゲーム
- (可能であれば)ゴルフゲームのためのロボット作成
- (可能であれば)ゴルフゲームのためのプログラム作成
- ゴルフ試合開催
- 修正(iに戻る)
ゴルフ †
ルールI・打ちっぱなし †
- 説明
- 一打で行う.
- 玉の位置から点数を出す
- 5回の合計を競う
- 雑記
- 飛距離を調整するのに,打つ強さの調整が必要.これは別にPGを組まなくても,ロボットと玉の位置を「手動で」調整することによって実現できる.まずはできるところから.
ルールII・コース †
- 説明
- 打席領域から円内まで玉を転がす
- 打った数によって競う.
- 少ないほうがよい.
- コースはその都度作成する.
- OBは-1打.かつ打った場所からもう一度打つ.
- 外側の円に入れば終了(ホールアウト)することが"できる".
- 内側の円に入れば-3打のボーナスを貰い,終了(ホールアウト)する.
その他 †
- 図
- OpenOffice? Draw
- リンクの図