iRobotLab
認知ロボティクス研究室
>
ゼミのお話
>
ロボット工学者養成所
>
一覧
>
シリアル通信によるデバイス制御
>
Con6・Con7を用いた接続図
Top
contents
研究室の紹介
研究室のメンバー
所在地
研究のお話
概要
テーマ
各研究の話
研究業績
その他
ゼミのお話
3年生基盤情報学演習
3年ゼミII
Gitゼミ
情報庫
うちのロボット
学会・イベント
未整理学会一覧
ギャラリー
種々雑多
コンピュータ系
その他
リンク
研究室限定
研究室内GitLab
研究室内moodle
研究室内Nextcloud
PC情報
基本設定
共有PC一覧
生活分担
その他資料
けーじばん
...
最新の10件
2025-04-15
MenuBar
2025-04-02
研究/各研究の話/2024年度
研究/各研究の話
研究室のメンバー/学士
研究室のメンバー/20期生/横山章太
研究室のメンバー/20期生/山崎悠翔
研究室のメンバー/20期生/本間義海
研究室のメンバー/20期生/寳勝智彩希
研究室のメンバー/20期生/畠亮太
研究室のメンバー/20期生/田中翔
なにがしかの数値:
α:1191
β:1
γ:0
armadillo300にはシリアルポートがCON6とCON7の二つ用意されている.CON7はPCと接続し,ログインやコンパイルなどの各種作業に使用する.一方,CON6をセンサ・サーボコントローラに接続し,センサ情報の取得やサーボ駆動のためのコマンド送受信に用いる.プログラム上ではCON6は下記のデバイス名で使用することができる.
/dev/ttyAM1
図1 armadillo300上のポート
Last-modified: 2023-03-29 (水) 10:47:55
Link:
ゼミのお話/ロボット工学者養成所/一覧/シリアル通信によるデバイス制御/シリアル通信プログラム概説
ゼミのお話/ロボット工学者養成所