unix/Step by step/PukiWikiの構築
2018-04-16 (月) 15:53:00 (1584d)
準備 †
WEBサーバの構築(with PHP) †
PukiWikiの準備 †
インストール †
インストール直後のエラーについて †
- ディレクトリ等のパーミッションが悪い可能性がある.
- 公式の該当ページを参考に修正
設定 †
初期設定 †
- 管理者のパスワードを設定する
- pukiwiki.ini.phpにて
- modifierの設定
- modifierlinkの設定
- Apacheの設定にて
- DocumentRootの設定
- /usr/local/apache2/htdocs/pukiwikiにする
- オリジナルは/usr/local/apache2/htdocs
- ディレクトリ毎の設定の設定
- 設定したDocumentRoot?に対して設定
- /usr/local/apache2/htdocs(オリジナル) の設定があるのでそれを使う
- DocumentRootの設定
ユーザ認証設定 †
ユーザ登録 †
- pukiwiki.ini.phpにて
- ユーザ定義に記述
閲覧・編集・検索制限 †
その他設定 †
自動リンクの抑制 †
アップロードファイルサイズの上限の変更 †
- attach.ini.phpにて最大ファイルサイズを設定
- PHPの設定
- Apacheの再起動
アップロード可能者の設定 †
includeの再帰回数の設定 †
- 問題
- includeを何箇所も使う場合,以下のエラーがでることがある
- #include(): Limit exceeded:
- ページを多数またぐ場合,includeを再帰的に使用する.この使用回数の上限以上にincludeを使ったためエラーがでると考えられる.
- includeを何箇所も使う場合,以下のエラーがでることがある
- 対処
- include.ini.phpにてPLUGIN_INCLUDE_MAXを十分な数に設定する