コンピュータ系/ソフトウェア/NetBSD Package Collection(pkgsrc)/設定/ファイル/mk.conf
2018-04-16 (月) 15:53:00 (1498d)
- ディレクトリ:/etc
- ファイル名:mk.conf
- 役割:pkgsrcの基本設定
- 備考:
- default設定
- pkgsrc/mk/defaults/mk.conf
- 変更したい場合
- /etc/mk.conf に変更分を書き込む
- このファイルは自動的に作られないから,defaultのmk.confを手動でコピーする
- /etc/mk.conf に変更分を書き込む
例: †
X11_TYPE=modular
ALLOW_VULNERABLE_PACKAGES=yes
MAKE_JOBS=3
VARBASE=/var
PKG_DBDIR=/var/db/pkg
LOCALPATCHES=/usr/pkgsrc/local/pkgsrcpatches
WRKOBJDIR=/usr/work DISTDIR=/usr/distfiles
コマンド一覧 †
ALLOW_VULNERABLE_PACKAGES †
役割:
書式:
- {yes|no}
DISTDIR †
役割:配布物の保存ディレクトリ
書式:
- ***
- ディレクトリ指定
LOCALPATCHES †
役割:自作パッチの場所指定.これを指定しておき,[$LOCALPATCHES]/multimedia/ffmpeg/ 以下にパッチを置いておくと,自動的にパッチが当たる
書式:
- ***
- 自作パッチのトップディレクトリ
- 各ソフトウェアのパッチは,[$LOCALPATCHES]以下に作成
- 例:
$LOCALPATCHES=/usr/pkgsrc/localpatches
/usr/pkgsrc/multimedia/ffmpeg/の自作パッチpatch-my-aa
パッチは
/usr/pkgsrc/localpatches/multimedia/ffmpeg/patch-my-aa
- 自作パッチのトップディレクトリ
MAKE_JOBS †
役割:並列にmakeを行うための設定.並列でこける場合には,これを無効にするか,個々のMakeで Make MAKE_JOBS_SAFE=NO installとする
書式:
- ***
- 数値
- プロセッサの数の前後くらい?
- 数値
PKG_DBDIR †
役割:データベースのディレクトリ位置
書式:
- ***
- default:/var/db/pkg
- default変えたらやばそう?
- default:/var/db/pkg
WORKOBJDIR †
役割:作業ディレクトリの指定
書式:
- ***
- ディレクトリ指定
VARBASE †
役割:varのディレクトリ位置
書式:
- ***
- default:/var
- default変えたらやばそう?
- default:/var
X11_TYPE †
役割:
書式:
- modular
- native
- NetBSD5.0以降はこちらの方がいいかも(未検証)