ロボット起動時に次のプログラムが起動される.
これらのプログラムは,
の役割を持っているような気がする(推測).
プログラムを自作した場合,万が一上記のプログラムと衝突があるかもしれない.もし上記プログラムを起動時に実行しないようにしたい場合,次のようにするとよい.
実際に使用したカード.もしくは使用できたよ,というカード.
拡張子の項目は,SpeecysOS(NetBSD)が認識するカードのタイプであり,ifconfig.xxxのxxx部分にあたるもの.
種類 | 型 | 長さ(mm) | 数/台 | 備考 |
ナベビス | M2 | 4 | 8 | 首の固定に使います. |
M2 | 6 | 8 | 手の組み立てに使います. | |
M2.3 | 28 | 38 | ||
M2.3 | 50 | 16 | ||
M2.3 | 54 | 22 | ||
M3 | 6 | 16 | ||
M3 | 8 | 4 | ||
M2 | 5 | 68 | ホーン止めビス. | |
低頭ビス | M3 | 4 | 5 | |
皿ビス | M3 | 6 | 2 | |
M3 | 8 | 11 | ||
ワッシャ付き六角ビス | M3 | 8 | 42 | |
スプリング付き六角ビス | M3 | 8 | 4 | |
タッピンネジ(黒) | M2 | 6 | 8 |
種類 | 型 | 数/台 | 備考 |
ナイロンナット | M2.3 | 22 | |
ナット | M2 | 12 | |
M2.3 | 50 | ||
M3 | 28 |