トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS   ログイン

認知ロボティクス研究室>研究>その他>PPL>20090413-01

当研究室では「知能ロボット」の実現に向けて日々研究を行っています.その出発点ともなるべき問が,「知能って何?」です.

知能って何?.jpg

知能を持っているものとして皆さんがまず思いつくのは,「人間」だと思います.人間には高度な情報処理ができます.コミュニケーションや推論,学習して知識を増やすことも得た知識を用いて想像することもできるとされています.恐らく一般的な印象としては,これら様々な能力を総称して「知能」である,というものだと思います.それでは,「知能」的であるために必要な能力とは何なのでしょう?どのような能力がどのくらいあれば「知能」があると言えるのでしょう?また一つ一つの能力を見ても,ある/ないの二択ではありません.コミュニケーション能力を例にとっても,高い能力のある人もいれば,全くないわけではないが...という人もいます.

更に,意見の分かれていくところですが,動物にも知能がある,と感じる人もいます.身近なところでは犬・猫に知能を感じる人も多いのではないでしょうか?しかし人間がもつ能力と犬・猫がもつ能力とを同じように比較することは困難です.それでも,「知能があるか?ないか」という判断を人間は行うことが出来ます.では,犬や猫ではなく,昆虫ではどうでしょう?昆虫には昆虫独自の能力が沢山あります.この場合はどうでしょう?

このように人間同士や人間と比較的人間に近いものとの間では,「知能」の有無の判断は容易です.しかし異なる種同士であればあるほど「知能」の判断は困難になっていきます.なぜでしょうか?

私達は,(少なくとも)人間は「知能」を直接見ること・感じることができないからである,と考えています.身振り手振りや表情,発話などの身体の振る舞いによって間接的に「知能」を感じることのみができるのだと考えます.

知能については各分野の人々が古くから考察を行ってきています(哲学が代表でしょう).しかし現在に至るまで万人が納得する答えは出ていません.つまり,現段階ですぐに「知能」を知り,「知能」を持ったロボットを実現することは大変困難です.そこで,「知能」的かを判断する身体の振る舞いに注目します.そして,「知能」を感じさせる身体の振る舞いとはどういうものかを考え,機械(特にロボット)に実装し,はたして振る舞いによって「知能」を感じさせてくれるのかを検証し,「知能的な振る舞い」の実現を行っていきたいと思っています.

振る舞いを通して「知能」を考える.png

添付ファイル: file知能って何?.jpg 1451件 [詳細] file振る舞いを通して「知能」を考える.png 1334件 [詳細]

Last-modified: 2023-03-29 (水) 10:47:55