iRobotLab
認知ロボティクス研究室
>
コンピュータ系
>
ソフトウェア
>
NetBSD Package Collection(pkgsrc)
>
mk.confでのよくある設定
Top
contents
研究室の紹介
研究室のメンバー
所在地
研究のお話
概要
テーマ
各研究の話
研究業績
その他
ゼミのお話
3年生基盤情報学演習
3年ゼミII
Gitゼミ
情報庫
うちのロボット
学会・イベント
未整理学会一覧
ギャラリー
種々雑多
コンピュータ系
その他
リンク
研究室限定
研究室内GitLab
研究室内moodle
研究室内Nextcloud
PC情報
基本設定
共有PC一覧
生活分担
その他資料
けーじばん
...
最新の10件
2024-05-23
MenuBar
2024-05-15
研究/各研究の話/2023年度
研究/各研究の話
2024-04-01
研究室のメンバー
研究室のメンバー/修士
研究室のメンバー/学士
研究室のメンバー/19期生/山田広来
研究室のメンバー/19期生/村田啓徳
研究室のメンバー/19期生/細川優斗
研究室のメンバー/19期生/中野良祐
なにがしかの数値:
α:1360
β:1
γ:0
mk.confの最後の辺にあるダウンロードサイトの中で,近い国(日本)に関するものをコメントアウトし有効化
以下の設定を追加
ALLOW_VULNERABLE_PACKAGES=yes
X11_TYPE=modular
X関係のプログラムインストール時に重要な意味を持つので,最初に設定しておいた方がよい
NetBSD5.0以降はnativeの方がいいか?(未検証)
MAKE_JOBS=3
数値はプロセッサの数くらい
まだテスト段階みたいなので,遊びの時には設定していいかも.
WORKOBJDIR
=/usr/work
pkgsrcのツリーの中で作業をするのではなく,外で作業
これによりtreeをきれいに保つ
DISTDIR
=/usr/distfiles
pkgsrcのツリーの中に配布物を置くのではなく,外に置く.
これによりtreeをきれいに保つ
Last-modified: 2023-03-29 (水) 10:47:55
Link:
コンピュータ系/ソフトウェア/NetBSD Package Collection(pkgsrc)/設定/ファイル/mk.conf
コンピュータ系/ソフトウェア/NetBSD Package Collection(pkgsrc)