[[研究室のメンバー/2期生/幾世橋将文]] #contents *注意点 [#se4b5b22] GNUMakeはCR+LFだとうまくmakeできないので,変換して保存すること.~ *Makeでアーカイブを作成する方法.@UNIX/LINUX [#mf6c96c4] 実際に使っている物(抜粋) #archive部分 .PHONY : tar tar: cd ../;\ tar -cf data-`date '+%F'`.tar data cd ../;\ tar -tf data-`date '+%F'`.tar cd ../;mv data-`date '+%F'`.tar tar/data-`date '+%F-%T'`.tar; #日付の取得は$(shell)関数を用いようと思ったが,うまく動作しなかったため,このような記述にしました.[[下にある参考サイト>http://irobot.csse.muroran-it.ac.jp/?Makefile%A5%E1%A5%E2%A1%CE%B4%F6%C0%A4%B6%B6%A1%CF#d36f202b]]では,別な方法を使っています. *makefileを作る時に参考にしたサイト [#d36f202b] GNU make 日本語訳(Coop編)~ http://www.ecoop.net/coop/translated/GNUMake3.77/make_toc.jp.html~ トリビアなmakefile入門~ http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/~k-okada/makefile/~ Makefileの書き方−スキルアップ輪講~ http://www.c.csce.kyushu-u.ac.jp/~seiichirou/wiki/index.php?Makefile%A4%CE%BD%F1%A4%AD%CA%FD#content_1_10~ MakeとMakefileの説明~ http://www.unixuser.org/~euske/doc/makefile/~ Makefile の簡単な書き方~ http://www-or.amp.i.kyoto-u.ac.jp/algo-eng/db/makefile.html~