トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS   ログイン

認知ロボティクス研究室>研究室のメンバー>2期生>幾世橋将文>作業ログ>2007年4月作業ログ

研究室のメンバー/2期生/幾世橋将文/作業ログ

2007年4月27日

・レゴのデモ用プログラムの作成

2007年4月26日

・論文読み用資料作成

2007年4月24日

・引越し作業
・レゴ概要説明用資料作成

進捗状況その2

レゴ概要説明用資料草案

・全体

やる事状況
話す内容の決定○(気づいたことがあったら逐次更新。)
レゴの勉強△下参照
資料作成△下参照

・レゴの勉強

やる事状況
レゴの説明
NXTの説明
NXTでどんな事ができるか△次の項目参照

・NXTの勉強

やる事状況
単純な移動
超音波センサー
タッチセンサー
音センサー△(駆動音で反応する…。)
光センサー△(手軽にチェックできない。)
ライト×(アイコン又はC使わないとできない?)
アイコンを使ったプログラム×(未着手)
C風のプログラム×(C風のプログラムソフトをインストールしてテストを近々。)

※音・光センサーは精度の問題。どんな事が出来るかは口で説明する予定。

・レゴ概要説明用資料作成

やる事状況
文章作成
説明用画像△(NXTの画像を入れるだけ。)
話す事△(大まかに資料にそって話す予定。特に考えなくても出来る?)
デモ用プログラム作成@NXT本体×(未着手、5個のアイコンで作るだけなのですぐ出来る。前日には終わらせておく。)

・レゴ概要説明資料作成:90%程度
・レゴ概要説明準備:70%程度
・NXT勉強:50%程度

進捗状況

今日から、進捗状況を書いてみる。

レゴ概要説明用資料草案

・全体

やる事状況
話す内容の決定○(気づいたことがあったら逐次更新。)
レゴの勉強△下参照
資料作成×(まだ、人に見せる用の資料は手をつけていない。)

・レゴの勉強

やる事状況
レゴの説明
NXTの説明
NXTでどんな事ができるか△次の項目参照

・NXTの勉強

やる事状況
単純な移動
超音波センサー
タッチセンサー
音センサー△(駆動音で反応する…。)
光センサー△(手軽にチェックできない。)
ライト×(アイコン又はC使わないとできない?)
アイコンを使ったプログラム×
C風のプログラム×(ファームウエアを変える必要があるらしいので、5月8日以降に入れ替えて実験してみる。これ嘘だったみたいです。ソフトをインストールしてテストを近々。)

全体として30%程度。

2007年4月20日

・論文読み用資料作成 ・引越し作業

2007年4月19日

・報告会用資料の作成及び報告会
・今までの作業のログを書いた。\(^o^)/

レゴ・ファームウエア関連

ファームウエアのアップデート成功。アップデートは、LEGO MINDSTORMS Education NXTを使う。(メニューバー→ツール→NXTファームウエアの更新) ソフトに最初からファームウエアが入っているようだが、ネットにつながっている場合は最新のものを落としたほうがいいかも。
ファームウエアをNXT本体に入れてやらないと、動かない。ネットにつないでない場合でも、ソフトに一緒についてきている(研究室のものは1.3だった)ファームウエアを入れればよい。

レゴ・センサー等

・音を鳴らさなくても勝手に動き出す。駆動音で反応?
・光センサー:蛍光灯の明かりの元実行してみたところ、暗いと判断されている。携帯のライトを当ててみたところ、かなり至近距離じゃないと反応しない。手を近づけても反応する所から、センサーの出している光の反射で反応している可能性もある。

その他

・論文読んだり、Wiki適当に更新したり。 ・研究室訪問の時に話す内容の草案を書いた。

2007年4月18日

OSのインストール

 最初から入っていたNetBSDを消去。新しくWindowsXPをインストール。 最初はパーティションを切ってインストールしたが、 1回目の再起動後、HDDにコピーしたはずのOSが読み込まれない。 その後、パーティションを切らないで試してみるがインストールできなかった。

 HDDの接続方式がeSataなので、アクセスできないのではないか、 という疑惑があったが、コピーに成功しているので問題ないと判明。

 PXE(Intel Boot Agent)が起動していたため、ネットワークから起動しているのではないかと推測。BIOSの設定及び、Intel Boot Agentの設定の確認、LANを抜く、Intelのネットワークカードをはずす、と試してみたがうまくインストールできなかった。

 HDD情報がBIOSでは250Gと表示されているのに、OSインストール時には約130Gまでしか認識されていないことに気づく。調べてみると、XPのSP1以降でなければ137G以上のHDD(BigDrive)を認識することはできないようだ。

 そのため、OSのディスクに他のPCでパッチを当ててから別なCDに焼いてインストールという方法を試すことにした。最初に、先生のHDD内にあるイメージを使ってやってみたが、プロダクトキーがあわなかったため、最初に使っていたインストールディスクにパッチを当てることにした。パッチの当て方は以下を参照。
インストール用CDの作成

 このパッチの当て方が面倒な場合は次のサイトのSP+メイカーと言うものがあるようだ。
A.K Office

 最初に上の方法でパッチを当てたところ、うまくインストールできなかった。 次に、下のソフトを用いてパッチを当てたところ、インストール成功。操作ミスなどを考えると、用意されたソフトを使ったほうが安心できるように思う。

その他 

・OSの設定など
他のページに自分の設定や入れたソフトなどを書く。

2007年4月17日

・OSのインストール
 18日参照

2007年4月16日

・OSのインストール
 18日参照。
・レゴマインドストームの組み立て
 最初からついている説明書の物を一通り作ってみた。


Last-modified: 2023-03-29 (水) 10:47:55