研究室のメンバー/2期生/幾世橋将文/作業ログ/2007年6月作業ログ
2007年6月18日 †
・AI本読み.
・ナップザック問題のプログラム.
2007年6月16日 †
AcaDemoS当日.
2007年6月15日 †
・AcaDemoS用ポスターの修正.
・AcaDemoS用プログラム仕上げ.
途中から,黒い方で動かなくなった.原因不明.
2007年6月14日 †
・AcaDemoS用プログラムの作成.(前日の続き)
2007年6月13日 †
・AcaDemoS用プログラムの作成
forkを使うとうまくいかないことが判明したので,forkを使わない形で作り直した.
・AcaDemoS用ポスターの仕上げ.
2007年6月12日 †
AcaDemoS用ポスターの作成.
2007年6月11日 †
・データ取得時に,待ち時間を計算によって出すようにした.データ取得し始めるところで同期するようにした.
2007年6月9日 †
・forkを使った形に変更した.プロセス数を増やすと,うまくデータが取得できない.
2007年6月8日 †
・マルチプロセスをデモ用プログラムに組み込む前に,マルチプロセスプログラムのテスト.
・デモ用プログラムの作成中.
#サクラエディタで入力補完ができた.これは便利.
2007年6月7日 †
・UNIXでもマルチスレッドが使えるということで,テストしてみたがSpeecysでは使えないようだ.なので,マルチプロセスを勉強.
・AcaDemoS用ポスターに関する話し合い.
2007年6月5日 †
・AcaDemoS用プログラムの作成.
・audit-packages インストール.
・cvsupインストール.
・GCC(Cコンパイラのみ)インストール.
#C++用等,他のものは別途必要なファイルがある?
とりあえず使わないので,入れないまま放置.
・今までWikiの使い方がよくなかったようなので全ページ変更.
2007年6月4日 †
・AcaDemoS用プログラムの作成.
・ナップザック問題プログラムの作成.
#どちらも仕様を考えているところ.
・pkg_installのインストール