ゼミのお話/一覧/プログラミング演習初級・バンディット/共通/レポート作成時の注意点
2018-04-16 (月) 15:53:00 (1577d)
注意点の見方 †
- 赤文字の項目は,他者が読む「報告書」として重要な項目.正しくできていないと報告書しての体裁を整えていないことになるので減点対象.
- 黒文字の項目は自由項目.時と場合と人によってあった方がいい場合とそうでない場合が考えられる.減点対象にはならない.ただし加点対象(なくても問題にしない.変な風にあっても減点しない.良い風にあると加点するかも)にはなるかも.
一般 †
- 作成したレポートが,正しく出来ているか提出前に自分の目で確認して提出すること.
- 文章に誤字・脱字などがあると,伝えたい事が上手く伝わらない場合があります.
- TeXのコンパイルミスなどでプログラムの一部が欠けている場合があります.
レポート文章の体裁 †
- レポートに,表題・学籍番号・名前・提出日を記述すること.
作成したプログラムについて †
- 自分が作成し、結果を出すのに使用したプログラムを記載しておくこと.
- コンパイルが通らなさそうなプログラムがあった.
N本腕バンディットについて †
文章 †
- 対象バンディットを明確にしているか(どのバンディットか分かるように記述しているか)
プログラム †
- 作成したプログラムが,どのようにバンディットを解くか記述しているか?
結果等 †
- 解いた結果(スコア等)があるか?